こんにちは。東京在住のサラリーマンです。製薬業界で働いていますが、時間のあるときにスイングトレードをしてます。FXに勝てるようになってから1年たちますが、勝つためのノウハウをお伝えできればと思っています。
今日は初心者にありがちな飛び乗りエントリーに関する記事です。 皆さんはチャートが明確に上がってから、下がってからエントリーしていないでしょうか?その場合高確率で含み損になっていないでしょうか?今日はどのタイミングでエントリーすれば含み益へもっていけるかを述べていきます。
飛び乗りトレードはしない

これは2021年10月18日、ドル円のチャートです。青色の枠のように落ちてからエントリーはやめましょう。チャートの動きというのは一直線にずっと落ち続ける、上がり続けるということは100%ありえません。つまり上がった、下がったというのが明確に分かった段階でエントリーするのはほぼ負ける90%の人が起こす典型的な行動パターンになります。

青枠のようにチャートは一度上がった場合、その後50~60%は一旦戻す性質を持っています。よって上がったタイミング、下がったタイミングで飛び乗るのは高確率で捕まります。どうやってエントリーしたらいいのでしょうか。
①上がる前、下がる前にエントリーする

チャートが大きく動く前、揉めているときにエントリーしましょう。上がるのか下がるのか側から無い状態でエントリーすれば思い通りの方向へ行った場合、動いた分の値幅をすべて利食いできるメリットがあります。勿論、逆に言った場合は損切です。思いの方向へ行った場合は利食い、保持でも構いません。
②戻し切った後にエントリーする

赤〇の点でエントリーしましょう。一旦上がった後はチャートは必ず戻しが入ります。50~60%戻した後、もしくはヒゲが何本か出たタイミングでエントリーがおすすめです。ヒゲは反発し始めるサインになります。
ワンクリックFXトレーニングLV1/OneClickFX training LV1 裁量トレードの練習用トレーニングEA、24時間365日いつでも練習することができます!
コメント